レポート第11回 集計結果

熊本大学・遺伝子実験施設
熊本市本荘2ー2ー1
Tel : (096) 373-6501, FAX : (096)373-6502
2000年 7月25日

生命科学G レポ−ト 第11回
2000年1月19日実施

 この講義も、ようやく「PCRの原理」まで来ました。今回は、どの程度理解できたかを知りたいと思いますので、テキスト8ペ−ジの[図6.PCR反応の模式図]を見ながら、以下の質問に答えて下さい。選択肢があるものに関しては、適当なものを○で囲んで下さい。

(1)DNAは5’→→→→→3’という方向性を持った鎖が、逆向きに2本結合して、2重らせんを形成しています。この2本の鎖の結合は水素結合に基づいており、相補的塩基対と呼ばれています。2本鎖DNAを94℃に加熱すると、水素結合が切れて1本鎖になります。ここは理解できますか?

回答者数(カッコ内の数字は%)
回答合計
327人
薬学部
12人
法学部
41人
工学部
113人
教育学部
46人
文学部
15人
医学部
39人
理学部
61人
よく分かる168 (51)11 (92)14 (34)45 (40)22 (48)5 (33)32 (82)39 (64)
少し分かる127 (39)1 (8)22 (54)56 (50)15 (33)8 (54)5 (13)20 (33)
よく分からない31 (9)0 (0)4 (10)12 (10)9 (19)2 (13)2 (5)2 (3)
全く分からない1 (1)0 (0)1 (2)0 (0)0 (0)0 (0)0 (0)0 (0)

(2)プライマ−と呼ばれる短い1本鎖DNAは、温度を55℃に下げると、変性して1本鎖になった鋳型の相補的な部分に結合(アニ−リング)します。増幅したい部分の外側(両端)にセンスプライマ−とアンチセンスプライマ−を設定します。ここは理解できますか?

回答者数(カッコ内の数字は%)
回答合計
327人
薬学部
12人
法学部
41人
工学部
113人
教育学部
46人
文学部
15人
医学部
39人
理学部
61人
よく分かる110 (33)8 (67)9 (22)36 (32)11 (24)2 (13)25 (64)19 (31)
少し分かる156 (48)3 (25)20 (49)57 (50)25 (54)9 (60)11 (28)31 (51)
よく分からない59 (18)1 (8)11 (27)20 (18)9 (20)4 (27)3 (8)11 (18)
全く分からない2 (1)0 (0)1 (2)0 (0)1 (2)0 (0)0 (0)0 (0)

(3)温度72℃の条件で、DNAポリメラ−ゼは、2本の1本鎖DNAを鋳型として、それぞれ5’→3’の方向へ新しいDNA鎖を合成していきます。その結果、プライマ−の位置から始まる部分的2本鎖DNAが2本出来ます。ここは理解できますか?

回答者数(カッコ内の数字は%)
回答合計
327人
薬学部
12人
法学部
41人
工学部
113人
教育学部
46人
文学部
15人
医学部
39人
理学部
61人
よく分かる143 (44)11 (92)12 (30)34 (30)17 (37)4 (27)31 (80)34 (56)
少し分かる119 (36)1 (8)14 (34)57 (50)17 (37)6 (40)6 (15)18 (30)
よく分からない61 (19)0 (0)14 (34)22 (20)10 (22)5 (33)2 (15)8 (13)
全く分からない3 (1)0 (0)1 (2)0 (0)1 (2)0 (0)0 (0)1 (1)

(4)再び94℃に加熱すると、2本鎖DNA2本は1本鎖DNA4本になります。ここは理解できますか?

回答者数(カッコ内の数字は%)
回答合計
327人
薬学部
12人
法学部
41人
工学部
113人
教育学部
46人
文学部
15人
医学部
39人
理学部
61人
よく分かる144 (44)10 (83)15 (37)37 (33)14 (30)5 (33)31 (80)32 (52)
少し分かる116 (35)2 (17)15 (37)49 (43)23 (50)4 (27)5 (13)18 (30)
よく分からない58 (18)0 (0)8 (20)25 (22)8 (17)6 (40)3 (7)8 (13)
全く分からない5 (2)0 (0)2 (4)1 (1)0 (0)0 (0)0 (0)2 (3)

(5)さらに55℃、72℃と温度を変化させると、1サイクル目に合成された鎖が鋳型になった場合は、センスプライマ−からアンチセンスプライマ−までの長さだけ、新たな鎖が合成されます。つまり、2サイクル目に新たに合成された鎖の中には、目的とするDNA断片が出来たことになります。ここは理解できますか?

回答者数(カッコ内の数字は%)
回答合計
327人
薬学部
12人
法学部
41人
工学部
113人
教育学部
46人
文学部
15人
医学部
39人
理学部
61人
よく分かる84 (26)8 (67)6 (15)21 (18)5 (11)3 (21)24 (62)17 (28)
少し分かる138 (42)4 (33)20 (49)52 (46)22 (48)4 (27)10 (25)26 (42)
よく分からない99 (30)0 (0)12 (30)38 (34)19 (41)7 (47)5 (13)18 (30)
全く分からない5 (2)0 (0)3 (6)1 (1)0 (0)1 (6)0 (0)0 (0)

(6)このサイクルをN回繰り返すと2のN乗倍に増幅されることになります。つまり、2サイクルで4倍、3サイクルで8倍、10サイクルで約千倍、20サイクルで約百万倍に増えます。ここは理解できますか?

回答者数(カッコ内の数字は%)
回答合計
327人
薬学部
12人
法学部
41人
工学部
113人
教育学部
46人
文学部
15人
医学部
39人
理学部
61人
よく分かる189 (58)11 (92)22 (54)61 (54)22 (48)3 (20)33 (84)37 (61)
少し分かる91 (28)1 (8)11 (27)34 (30)18 (39)7 (47)3 (8)17 (28)
よく分からない37 (11)0 (0)5 (13)12 (11)6 (13)5 (33)3 (8) 6 (10)
全く分からない9 (3)0 (0)3 (6)5 (4)0 (0)0 (0)0 (0)1 (1)

(7)あなたは、この講義で、PCRの原理を理解できたと思いますか?

回答者数(カッコ内の数字は%)
回答合計
327人
薬学部
12人
法学部
41人
工学部
113人
教育学部
46人
文学部
15人
医学部
39人
理学部
61人
よく分かる59 (18)2 (17)1 (2)15 (13)7 (15)0 (0)22 (56)12(20)
少し分かる224 (69)10 (83)32 (78)85 (75)29 (63)10 (66)14 (36)44 (72)
よく分からない39 (12)0 (0)8 (20)10 (9)9 (19)5 (34)3 (8)4 (7)
全く分からない0 (0)0 (0)0 (0)0 (0)0 (0)0 (0)0 (0)0 (0)

(8)PCRの実用化には、95℃でも失活しない耐熱性DNAポリメラ−ゼの使用が重要なカギになりました。高度好熱菌から精製されたものですが、深海火山の噴火口など、特殊な環境(高温、高圧、酸性、アルカリ性など)で生きている微生物が最近注目されています。この話をどう思いますか?

[回答省略]


  目次に戻る
  教育活動
  MASA Home Page
  遺伝子実験施設ホームページ
熊本大学・遺伝子実験施設, E-mail:WWW@gtc.gtca.kumamoto-u.ac.jp