開催当日の様子














実験コーナー
光る大腸菌の実験で皆さんが蒔いた大腸菌が、一晩たってたくさん増えました。
ここで増えたのは、『光るタンパク質』をつくる遺伝子が組み込まれた大腸菌です。
実験に参加した方は、自分の作品を探してくださいね。
10月30日(土)の作品


10月31日(日)の作品
↓
ブラックライトを当てると・・・

アンケートでいただいたご意見やご感想の中から、一部を紹介させていただきます。
○すごかった。(7歳・男性)
○若い頃、大学で何をしているか知らなかったけど、おもしろいと思いました。頑張ってください。(43歳・男性)
○DNAが素人でも分るようにしてもらってありがとう。(58歳・男性)
○Very good!!(15歳・男性)
○実際、DNA鑑定をしている所を見てみたい。(45歳・女性)
→細胞の採取からPCR、電気泳動をして結果の判定までは、最低半日はかかります。その場ではできませんが、デモンストレーションいう形でお見せすることを考えてみたいと思います。
○細胞が見つかりませんでした・・(泣)。(15歳・女性)
→綿棒のこすり方が弱くて、粘膜細胞が少ししか採れなかったのかも?また来年チャレンジしてください!
○大変アカデミックで楽しく興味のもてる展示・説明でした。(47歳・女性)
○毎年、継続してやって欲しい。ありがとうございました。(54歳・男性)
○自分の細胞を見られるのがおもしろかったです。 DNAを身近に感じられたので良かったです。ありがとうございました。(13歳・女性)
○説明がすごく分りやすくて、おもしろかった。自分もこういう向上心の高いところで勉強したいと思った。(21歳・女性)
○実験が簡単だったけど、おもしろかった。(14歳・男性)
○小学生も楽しめて、とてもよかったです。ありがとうございます。(42歳・女性)
○青いカーネーションを置いてください。(22歳・女性)
→青いカーネーション(ムーンダスト)は1997年から販売されています。青いバラ(アプローズ)は、2009年から販売が始まったようです。青いバラを間近で見たことがありますが、青というより紫に近いです。実際に見ると神秘的な感じがしました。是非お花屋さんで探してみてください。
○DNAを実際にみたり、大腸菌が光ったり、とても楽しかったです。(17歳・女性)