アクティブボード・2月

熊本大学・遺伝子実験施設
熊本市本荘2−2−1
Tel : (096) 373-6501, FAX : (096)373-6502
2003年 2月 3日 更新


アクティブボード・2003年2月

研究発表を行った学会;第25回日本分子生物学会年会
2002年12月11日〜14日(横浜)
タイトル;転写コアクチベータTAZによるPax3活性制御機構の解析
発表者;村上 政男 氏
   (熊本大学・発生医学研究センター・細胞識別分野)
Abstract;
 Pax3はpaired domain (PD)とpaired-type homeodomain (HD)を持つ転写制御因子である。in situ hybridyzationによるマウス初期胚における発現パターンの解析やノックアウトマウスの解析から、Pax3は発生過程において肢芽の形成や筋分化、神経分化等で重要な役割を果たしていることがわかっている。またヒトにおいては、Waardenburg 症候群、あるいは黄紋筋腫(alveolar rhabdomyosarcoma)の原因がPax3の異常によることが知られている。本研究では筋分化や神経分化などの諸過程におけるPax3の活性化の制御機構を明らかにするため、yeast two-hybrid screening 法を用いてPax3と相互作用をする因子の探索を行なった。発生過程におけるPax3の制御因子を同定するため、マウス10.5日胚のライブラリーのスクリーニングを行い、約60のpositive cloneを得た。これらの中には、転写制御因子や転写共役因子が含まれていた。本研究では、転写のコアクチベータとして報告のあるTAZについて解析を行ったので報告する。GST-pull-down assayにより相互作用に必要なドメインの解析を行ったところ、TAZはPax3のN末端側と特異的に相互作用していることがわかった。また、レポーターアッセイによりPax3の活性を評価したところ、TAZを共発現させることによりPax3の転写活性が大きく増大することがわかった。このことから、TAZはPax3のコアクチベータとして機能している可能性が示唆された。また、発生過程における発現パターンの解析も行ったので、合わせて報告する。


  アクティブボード
熊本大学・遺伝子実験施設; E-mail:www@gtc.gtca.kumamoto-u.ac.jp